ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月27日

KERMA ランドライト キャノピーポール延長

ランドライトの前室をキャノピー化するポールが2本付属しているのですが、
実際にキャノピー化してみて、椅子に座ると頭がくっつく高さに。


う~ん、もうちょっとだけ高さが欲しい。
そんな気持ちになってきたので、キャノピーポールを長くする事に。

直径の違うポールを組み合わせて新たなポールを作成、ってやりたいのですが、
うまく出来る気がしなかったので、もっと簡単にできないかと考える。


見た目はともかく取りあえず高くなればいいやって事で簡単に作成開始。


<材料>
・15φ×1mアルミパイプ1本・・・420円。
ホームセンターコーナンで買って、そのまま歩いて隣のコーナンPROショップに行ったら
同じものが確か400円でした(´;ω;`)ぶわっ
・ねじとナット2セット・・・ねじ10円+ナット6円
合計452円。安いっ。
しかもねじとナットがあればもう1セット作れる(ノ∀`)


<作成>
まずパイプカッターで25cm×4本に切断。



片側から5cmと10cmの所で穴を空けてねじとナットで止める
完成!(簡単)




これをポール袋の中に一緒に入れて持って行って
キャノピーの足の下に延長ポールとして入れるだけです(`・ω・´)


5cm程入って居るので、意外とぐらぐらせずにしっかり立ちます。


いかにもな付け足しですが、満足です(ノ∀`)  


Posted by 草薙 at 04:34Comments(3)自作

2012年12月25日

2012年ラストキャンプ

今年最後のキャンプ行ってきました。
場所はお気楽ご近所の栗栖園地。
所謂桃太郎公園ってやつです(`・ω・´)

土曜日、日中用事があったので、キャンプ道具一式を車に積んだまま
用事をこなして、その足で夜到着。


そしてさっそく焚き火タイム(`・ω・´)


しかし風が吹きまくってて超寒い
しかも風で鍋の温度が上がらない(´;ω;`)
そうそうに友人テントへ避難して薪ストーブ。


あったかい。
至福のひととき。


夕飯はてきとーに買って来て暖めるだけの物(手抜き
しかし外で食べるのは美味しいおいしい。
やはり雰囲気もおいしさの一因ですねー。



その後お酒を飲みながら話をしつつ、自分のテントへ戻って、おやすみなさい。





朝起きてみると霜が降りてる。
冬ですなあ(´ω`)

しかしこんなテント姿でしたが前回ほどは朝は寒くなく、足先が冷たくなりませんでした。
装備→寝袋:ナンガ600DX+フリース上下のみ。
マットは銀マットのみ。
敷物をもう少し何とかしたらもう一段気温下がってもいけるかな?



今日の朝ご飯はホットケーキ。
薪ストーブでまったりと焼く(´∇`)

どんどんマイ薪ストーブ&テントが欲しくなる(笑)


特に何かあった訳ではないけど、作った焚き火台で一応焚き火は出来たので満足。
今度は風がそんなに無くて、焚き火の暖かさを感じたい(笑)
それはまあ、次回にチャレンジ!  


Posted by 草薙 at 04:09Comments(6)キャンプ

2012年12月15日

冬用シュラフ購入

しばらく前になりますが寒くなってきたのでシュラフをどうしようか悩んでたのですが
冬用シュラフめも

見てる間に納期が「 即納 → 4~7日 → 3週間 」と
みるみる伸びていくではありませんか(´・ω・`)

あああ、もうシーズンだから注文集まったりするとこうなるのか~。
失敗したなあ(´;ω;`)
と思うと欲しい欲しい病にすっかりかかってしまい、納期縮まないかなーとチェックする毎日。
昨日までいつでも買えると思ってた物が、いざ買えないとなると余計欲しくなるよね!

もう納期3週間でも注文しておいて、3週間後には来るようにしておいた方が良いかなあ、と
相変わらず決めかねたまま、でもチェックだけはする日課になりつつあったそんな11月24日、
いつも通り見てみると即納になって居るではありませんか!
来た!これは勝つる!(・∀・)

という事で高いから予算で悩んでいた事など後回しにして、注文。
勢いも大事、と自分に言い聞かせる。


という訳で我が家にやってきました。
ナンガ(NANGA) オーロラ600DX
ナンガ(NANGA) オーロラ600DX


決め手はシュラフカバーが要らないといううたい文句
注文時は30%オフの23,000円(H24.11.24)
今は少しお高くなっていますね(´;ω;`)

実際濡れたりするとダウンシュラフは良くないとか、聞くだけの知識でよく分かってないけれど
まあ無くて済むなら荷物も小さくなるし、良いよね!ってことで。


取り出して撮影。反射しちゃって見えづらいけどアルパインテーブルに丁度乗る位の大きさ。


今まで使ってた奴との比較。
メーカーとかわからないけどCOMPACT DOWN 200 とあるので200gかな?



実際に使ってみた感想としては、
12/2(日)朝0℃の日だったけど、身体の方は特に寒くて震える事はなかったです。
顔周りが寒くて、明け方に手探りで適当にあったコードをひっぱったら、
予想通り顔周りが小さく出来たので安心してまた寝た(ノ∀`)
足先だけ少し冷たい感じがしたので、そこだけ何か追加対策で幸せになれそうです。

顔周りだけではなく、肩周りというか首周りも絞ることが出来るようで、
その機能を使って寝てると中に冷たい空気が入りにくくなっているみたいです。


自分は靴下をはいて寝るのがあまり好きでは無いため、裸足で寝ていたのですが
やっぱり足先は冷えた感じでしたね(´・ω・`)
(なるべくコンパクトな物で)何か良い方法は無いものか~
膝掛け毛布みたいなのをシュラフの足下の部分、上にかけるとかでも変わるかな-?



最後に袋から出して陰干ししながら数日間放置した時のふっくら具合
頭に入ってるのが、今までのCOMPACTDOWN200です(・∀・)
200がまるで枕。オーロラ600、超大きくなります(笑)
  


Posted by 草薙 at 23:29Comments(4)お買い物

2012年12月02日

栗栖園地

身体にキャンプ分が不足してきたので補充しに行ってきました(`ω´)

10時に友人と現地で待ち合わせ。
朝起きてシャワー浴びて、時計を見たら10時(((( ;゜Д゜)))

今起きました!ってメールしたら友人2名もまだ移動中。
大体昼に行けば良いかと予定変更で(ノ∀`)

出かける頃。電話があって
「今なんか祭っぽいのやってて駐車場が混んでる。それでお昼食材を
買い出しに行くと埋まるかもしれないから買って来て。あ、薪もよろしく」
( ゚Д゚)
( ゚Д゚ )

無事買い出し終わって12:30頃到着
そしてランドライト設営開始

凄く風が吹いています。
寒いです。

一応寝る場所だけ完成させて、友人スクリーンタープでのお昼ご飯
パスタを茹でつつ、柿をデザートにお食事。
食べ終わってから気づく写真の事(よくある(ノ∀`)


そして一応薪は1束だけ買って来たんだけど、やっぱり一束だとこれくらい

友人の薪ストーブデビューも兼ねてたのできっと夜は薪が足りないよね?
って事で夜と翌朝の分を買い出しついでに燃料補給へ。

近くのホームセンターでは薪が微妙な感じのしか売って無くて
燃料としてオガライトを購入。
15kgで1,000円位。



そして夜ご飯は色々悩みつつ相談してすき焼きに( ・`ω・´)
すき焼きなんて家でもまずやらないのに、外はやっぱり開放的になるね!
やっちゃおう!

お腹すいたお腹空いた。
凄くお腹がすく匂いでスクリーンタープが満たされる幸せ空間


・・
・・・
完成!ビールで乾杯!

幸せだ(´∇`)

食べ終わると急に寒くなったので、会場を友人のデビューメガホーンに。
これまたデビューの薪ストーブで暖を取る
暖かい、凄く幸せ(´∇`)
軽く何度か椅子でうつらうつらしつつお酒とおつまみをいただきながら12時前くらいに就寝。
新しいシュラフに身を包み。そのボリュームに幸せを感じつつおやすみなさい。


朝起きてパンと目玉焼きで朝ご飯
割と朝ご飯のバリエーションが少ないので今後の課題かなー(´・ω・`)

撤収完了寸前、霰だか雹だかわかんないけど、小さい氷が降ってきたので慌てて撤収
軽く濡れたのがブルーシートだけだったのでセーフ?
でも一応撤収寸前だったテントも、晴れたら干しておこう(´・ω・`)


うん、すっかりキャンプを堪能だけしてて色々写真すっとばして全然撮して無いですね(ノ∀`)
本当はシュラフも新しく冬用のを買ってデビューはしたんだけど、広げた写真も無かったり(ノ∀`)
今度はもう少し撮ってこよう。たぶん(笑)

おまけ。
キャンプ場で歩いてる時に撮った紅葉写真
もう限界で散りまくってましたが、ぱっと見超綺麗(・∀・)
  


Posted by 草薙 at 20:03Comments(10)キャンプ