2012年12月27日
KERMA ランドライト キャノピーポール延長
ランドライトの前室をキャノピー化するポールが2本付属しているのですが、
実際にキャノピー化してみて、椅子に座ると頭がくっつく高さに。
う~ん、もうちょっとだけ高さが欲しい。
そんな気持ちになってきたので、キャノピーポールを長くする事に。
直径の違うポールを組み合わせて新たなポールを作成、ってやりたいのですが、
うまく出来る気がしなかったので、もっと簡単にできないかと考える。
見た目はともかく取りあえず高くなればいいやって事で簡単に作成開始。
<材料>
・15φ×1mアルミパイプ1本・・・420円。
ホームセンターコーナンで買って、そのまま歩いて隣のコーナンPROショップに行ったら
同じものが確か400円でした(´;ω;`)ぶわっ
・ねじとナット2セット・・・ねじ10円+ナット6円
合計452円。安いっ。
しかもねじとナットがあればもう1セット作れる(ノ∀`)
<作成>
まずパイプカッターで25cm×4本に切断。

片側から5cmと10cmの所で穴を空けてねじとナットで止める
完成!(簡単)

これをポール袋の中に一緒に入れて持って行って
キャノピーの足の下に延長ポールとして入れるだけです(`・ω・´)
5cm程入って居るので、意外とぐらぐらせずにしっかり立ちます。

いかにもな付け足しですが、満足です(ノ∀`)
実際にキャノピー化してみて、椅子に座ると頭がくっつく高さに。
う~ん、もうちょっとだけ高さが欲しい。
そんな気持ちになってきたので、キャノピーポールを長くする事に。
直径の違うポールを組み合わせて新たなポールを作成、ってやりたいのですが、
うまく出来る気がしなかったので、もっと簡単にできないかと考える。
見た目はともかく取りあえず高くなればいいやって事で簡単に作成開始。
<材料>
・15φ×1mアルミパイプ1本・・・420円。
ホームセンターコーナンで買って、そのまま歩いて隣のコーナンPROショップに行ったら
同じものが確か400円でした(´;ω;`)ぶわっ
・ねじとナット2セット・・・ねじ10円+ナット6円
合計452円。安いっ。
しかもねじとナットがあればもう1セット作れる(ノ∀`)
<作成>
まずパイプカッターで25cm×4本に切断。

片側から5cmと10cmの所で穴を空けてねじとナットで止める
完成!(簡単)

これをポール袋の中に一緒に入れて持って行って
キャノピーの足の下に延長ポールとして入れるだけです(`・ω・´)
5cm程入って居るので、意外とぐらぐらせずにしっかり立ちます。

いかにもな付け足しですが、満足です(ノ∀`)