ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月17日

初めてのソロキャンプ・その1

無事にテントをぽちって、張ってみたくて仕方ない毎日。
正月明けは珍しく体調がよろしくない状態で行こうとしていたけど延期orz

やっとこさ1/12(日)~13(祝)で張ってきました!
いつもの友人は用事有りでソロになってしまったけど、行くしかない!

午後、100均やらリサイクルショップやら経由していつもの栗栖園地こと、桃太郎公園へ。
数日前からいつでも行けるように、細々とした小物や、テント&薪ストーブなどは車に積みっぱなし(完璧
アレも要るかなーコレも要るかな~とかやってたらソロとは思えない大荷物に(笑)

結局使わなかったアイテムも多くて、そこら辺の見極めがまだまだだなーと思いました(ノ∀`)

途中近所のホームセンターで、薪ストーブ用のオガライトと薪を1束購入して到着。
駐車場付近以外は割と空いているので、少し奥の場所へまずはテントとブルーシートだけ運搬。
(全部は重いので!)

このテント用に買ったソリステ30とハンマーを忘れたので取りに行く。

まず建てたい場所の中心にペグを刺す。(後のポール位置ですね)


そして角度を合わせつつ紐の長さで「7」って書いてある所に刺すんだろう、と予想して軽く8本刺していく。

軽くなのはあとでテントのスカートについてるリングを通す時に、
ペグよりリングのが小さいので一旦ペグを抜く作業があるはず。

真ん中にテントを投げ入れる(投網

広げてリングにペグを通す為にいったん抜いて再度打ち込む。
どこかの記事で見た通り、ペグ頭よりリング小さいw
逆に考えれば、これはペグが抜けない限り大丈夫と思えば( ・`ω・´)

中央にもぞもぞと入っていき1本ポールを立てるというおなじみの行程。


完成した時にはわりと暗かったので写真無しw
スイマセン、暗くなったので急いでたので忘れただけです(ノ∀`)

そして薪ストーブ入れて、

煙突立てて、ガードつけて取りあえず完成

ガード裏側


予め薪ストーブを購入する時に質問してみたら即返事が来てガードは取りあえず40cmを1枚。
薪スト買う前に質問に答えて下さった、笑さんあぶらびれ0さんありがとうございました!
モスキートネットをくるくると丸めてゴムで止める(止めるためのギミックは標準装備)と1枚で行けるみたい。
実際付けてみたけど何とかなりそうな感じ(`・ω・´)

改めて写真を見てみると、ガードの爪がある方が外側から入る様に丸める仕様だろう、きっと(笑)
綺麗に丸まらないなとか思ってた原因が判明。次からはそうしてみる(ノ∀`)

さあ火を着けますかね!(・ヮ・)わくわく

続く  


Posted by 草薙 at 15:12Comments(6)キャンプ