何度目かの栗栖園地

草薙

2013年11月23日 03:56

11/15(金)
午後に連絡が入る。
晴れたのでキャンプ行こう!俺は今晩から行く!と
どこにしよう→桃太郎が近くて良いんじゃないかな、という割とあっさりとした理由で栗栖園地に決定
やっぱりお気楽手抜きはまず移動から(`ω´)きりっ

仕事がやや押して夜用のご飯をスーパーで買って帰宅し出発の準備開始。
薪をゲットしようとするも店がやってるか怪しい時間になってしまった
ぎりぎり閉店2分前のホームセンターへ飛び込んで端材を数本だけ買う(230円)
わりと長いので家にノコギリを取りに帰ってから現地へ再出発~

30分後、現地到着。やっぱり近いね~。
現地には金曜の夜なのに先客が数組いらっしゃいました( ゚Д゚)

駐車場付近で友人を発見し、隣にランドライト設置。
芝が濡れているけど、ペグが手で刺さるので楽だー。
適当ペグだと風があると怖いけどねw

ご飯~。
98円の味噌煮込みうどん(手抜き)
追加肉買ってと葱白菜だけ家から少々持ち出して投入
追加しないとほぼ何も無くうどんだけなので(ノ∀`)


夜、友人テントで薪ストーブへ今回導入のポットを載せてみるの図
いつでもお湯があるのはイイネ(・ω・)



自分のテントへ戻って、去年作った茶こしヒーターのテスト。
これは・・予想以上に暖かい(・ヮ・)
輻射熱からガス缶を守る為、シリコンマットを置いてみた。
どこまで効果があるか分からないけど、無いよりはきっとw
そして茶こしなくても暖かいのでは?疑惑も生まれるけど気にしない事に!




11/16(土)
シュラフのみで暖かかった。
家で1年近く陰干ししておいた甲斐があったか(`ー´)
外気温は5度くらい?
しかし前室でもぞもぞとしてると、テント内に頭が触れた次の瞬間雨が降る!
結露怖い(((( ;゜Д゜)))

朝はレーズンパンを軽く焼いて珈琲を頂く。


どうやら桃太郎公園でのオフが今日だったみたい。
開催されるのは昔ブログで見たので知っては居ましたが今日だとは思わずびっくり。
すげー!夏でもこんなテント沢山なの見たことないよ!




昼、近くの銭湯?温泉?行って、買い物行って昨日の夜と同じのにする(笑)
お手軽で美味しい。
サラダを追加したので昨日とは多少違うしっ(´・ω・`)


夕方友人が2人合流するとの事で夕食の買い出しへ
また同じ味噌煮込みうどん(´ω`)
ワンパターン所の騒ぎでは無くなってきた(笑)

そして焚き火。
やっぱり楽しい。楽しすぎる。(・ヮ・)




11/17(日)
翌朝レーズンパn(略

撤収完了直前、みーパパさんに
「初めまして。実はそこに一昨日から居ました(´∀`)テヘ」

と割と早く言えよ!的な挨拶をして撤収!(ノ∀`)


うーん。食事を何とかしたいな(´・ω・`)

関連記事